病院がつくったリハビリ専門学校 久留米リハビリテーション学院オフィシャルブログ

医療法人 八女発心会久留米リハビリテーション学院。くるリハの公式ホームページ

プロフィール
久留米リハビリテーション学院
  • 久留米リハビリテーション学院
  • リハビリ学科に特化した福岡の医療専門学校です。
    ★本学院の特色★
    1.「福岡で唯一!医療法人がつくったリハビリ専門学校」
    2.「2年連続100%!全国トップクラスの国家試験合格率」
    3.「最新の教育システム!高い合格率をを支えるe-school型授業」
カテゴリー
最新の記事一覧
バックナンバー
  • このブログを購読する
  • 作業療法学科のブログ

評価実習症例報告会

2011/3/11(金)

先日評価実習を終えた、理学療法学科・作業療法学科の3年生は、実習で担当した患者さんの症例報告会を行っています。今回はその様子をご紹介します。


 
その前にまず、評価実習とは、、、

理学療法士・作業療法士の養成校では、最終学年で実際の臨床現場において実地研修を行います。それまで学内で学んできた知識や技術を総動員して、実際の患者様を担当させていただき、現場の療法士が行うような評価から治療までを指導者の指導・助言のもと行っていきます。
 
これが、学内での最後の実習となるわけですが、本学院ではその実習の準備段階として、療法士が行う評価から治療までの中で、『評価』のみを行う3週間の実習を取り入れています。
 
今回の実習でまずは、『評価』に関しての習熟を狙い、そして新年度(5月より)に患者様に関して『治療』まで含めた9週間の実習を2期にかけて行います。

何となく流れが分かっていただけたでしょうか。
 
さて、評価実習の症例報告会に戻ります。

みんな、スーツでびしっと決めて、一人ずつ発表していきます。
 
聞く方も真剣です。
 
こちらは、司会やタイムキーパー、マイク係の学生さんです。進行まで含めて全て学生さんが担当します。
 
発表が終わった後は、みんなから質問をします。実習では、学校で学んでない内容もあれば、発展した考え方、臨床的な応用力も学んできます。

学生さんにとっては、この時間も非常に貴重な勉強の時間です。

同級生とはいえ、発表者は講師になります。質問に答える中で、実習で学んできた内容を講義してくれることもあります。

人にうまく伝えられることも、とても重要なことです。

 

 
終始、質問の絶えない活発な報告会でした。 今回の学びを得て、次は5月からの臨床実習です。次もしっかり頑張っていきましょう!!
 
専門学校 久留米リハビリテーション学院

2011/3/11(金)


理学療法士・作業療法士 国家試験当日

2011/3/4(金)

320いよいよ、国家試験当日を迎えました。

朝の天気は、曇りで少々心配でしたが、昼過ぎまでは雨が降ることもなく、大きなトラブルもなく終えることができました。

では、当日の様子をお伝えします!
 
まずは、ホテルでの朝の様子です。
朝食を済ませ、チェックアウトしてロビーに集合。中には眠そうな人もいますが、みんな元気そうです。
 

ホテルから福岡大学の会場までは地下鉄を乗り換え、約1時間の移動です。頭の回転を試験モードにするにはちょうど良い運動になるのではないでしょうか?

 

 
途中の改札口では、井ノ口作業療法学科長が仁王立ちで、みんなの安全を見守ってくれています(^o^)
 
福岡大学の集合場所では、先生方作成の旗(!)です。両学科4年生の担任と副担任の似顔絵です(^^;)

誰が誰だか分かりますか?

学生を盛り上げようという想いと、教員同士でも頑張る姿勢を見せるところが久留米リハの良いところです。
にしても、すごい顔だ。。。しかも似てる(^_^;)
 
左下の写真は、理学療法学科の佐々木先生です。飲んでいるのは、ラベルにそれぞれへメッセージが入った栄養ドリンクです。これも、教員の差し入れです。

右の写真は大事な大事な受験票を配っている様子です。みんな折ったりしないでね。

 

 

両学科、円陣を組んで最後の気合いを入れていきます。常に心は一つ!みんなで一緒に合格だ!!

 

 
時間になり、みんな会場へ入っていきます。もう、あとは自分の力を信じるだけ。
 
午前の部が終わり、学生さんたちが帰ってきました。表情は、、、。
 

昼食は適度な量のお弁当です。こういう日はあまり食べ過ぎず、午後の試験に備えます。

 

 
午後の部も終えて、みんな戻ってきました。昼休みの間にはしなかった、「あの問題どうだった?」というやりとりも、みんな活発です。

気にはなりますが、結果は時間を待つばかり。
 
最後に記念撮影をして解散となりました。 みんな、お疲れ様!!
 
この数ヶ月は、朝から晩まで勉強、勉強という、「人生の中でも一番勉強した期間だ」という人も少なくないのではないかと思います。

「ランナーズ・ハイ」という言葉がありますね。走っている途中で、脳内ホルモンが分泌され、肉体的には辛い中でも、心地良く感じる状態をいいますが、勉強においてもその感覚を味わった学生も多くいたようです。

みんな、持てる力を十分に発揮してくれたと思いますし、3月末の合格発表の日を楽しみにして欲しいと思います。

これが終わると、今度は新4年生に向けた国家試験対策がスタートします。学生さんたちも頑張りますが、私たち教職員も一緒に頑張ります!!
 
専門学校 久留米リハビリテーション学院

2011/3/4(金)


ページのトップへ