病院がつくったリハビリ専門学校 久留米リハビリテーション学院オフィシャルブログ

医療法人 八女発心会久留米リハビリテーション学院。くるリハの公式ホームページ

プロフィール
久留米リハビリテーション学院
  • 久留米リハビリテーション学院
  • リハビリ学科に特化した福岡の医療専門学校です。
    ★本学院の特色★
    1.「福岡で唯一!医療法人がつくったリハビリ専門学校」
    2.「2年連続100%!全国トップクラスの国家試験合格率」
    3.「最新の教育システム!高い合格率をを支えるe-school型授業」
カテゴリー
最新の記事一覧
バックナンバー
  • このブログを購読する
  • 作業療法学科のブログ

久留米リハビリテーション学院 西日本短期大学附属高校来訪    (体験授業)

2015/1/23(金)

みなさん、こんにちは。久留米リハ学院広報の仲山です。

久留米リハ学院では、オープンキャンパス以外にも様々な個別のリハビリ体験授業を行っています。

今回は、地元八女にある西日本短期大学附属高校「看護・医療進学コース」の1年生を対象に体験授業を行いました。
「看護・医療進学コース」は昨年度から新設された学科ということで、医療業界への進学を目指す方々が多いクラスです。



参加者のみなさんは、学院到着後、理学療法・作業療法の体験授業を受けていただきました。

【理学療法体験】








理学療法学科 教員 綾部 雅章先生

まず、綾部先生から、『理学療法』についての講義です。

その後実際に物理療法を体験していただきました。
 

 

物理療法では様々な機械を使用します。それぞれの機械にはそれぞれの役割・意味があることを理解してもらえたでしょうか?

綾部先生がお話していましたが、理学療法士は患者さんの“どこが悪いのか?”ということや“どう治療したら治るのか”という点をしっかり見極めることが大切となります。


 【作業療法体験】








     作業療法学科 教員 野方 拓先生

理学療法と同じように、まず『作業療法』についての説明です。

作業療法では、実際に病気を患った方の実例を基に、その方が行った治療(リハビリ)内容を再現し参加者の皆さんに体験していただきました。

 

 
体験の内容は、“利き手とは反対の手で箸を使う”というものでした。

作業療法の『作業』とは、人間が生活をする全ての行動を意味します。
例え病気を患い、身体の一部に障害が残ってしまっても、人間は生活をしていかなくてはいけませんよね。

作業療法士は、病気を患っても、その方の生活を“より良いものにしていくための援助を行う”という使命感を持って治療にあたっているのです。

出来なくなったことが再び出来る喜びを、患者さんと共に感じることが何よりのやりがいなのです。


みなさん今回の体験授業はいかがだったでしょうか?

今回の体験をきっかけに少しでも多くの方がリハビリテーションに興味を持ってもらえれば幸いです。

参加して下さった西短附高のみなさん、ありがとうございました。


また、今回の体験以外にも、理学療法・作業療法には様々な治療内容があります。
本学院のオープンキャンパスでは毎回違った体験授業を用意していますので、是非オープンキャンパスに参加してみて下さいね♪

お待ちしております。
 

2015/1/23(金)


久留米リハビリテーション学院 総合防災訓練実施

2014/11/29(土)

みなさん、こんにちは。久留米リハ学院広報の仲山です。

 『地震、雷、火事、親父』と、この4つが怖いものとしてよく言われます。

そのうちの『火事』が発生した際にどのように行動を取るのか、ということで先日、久留米リハ学院では全学生を対象とした避難訓練を実施しました。

今回はその様子をお伝えします。


・出火場所は、2階 基礎医学実習室!

・非常ベル作動後、出火場所を全館放送!

 
・学生は全員避難場所へ!    

   
・教員は学生の避難誘導及び消火器と消火栓ホースを持って消火活動!    

 
訓練終了後、八女消防署の方から指導及び講評していただきました。

今回、学生のみなさんには、避難誘導を受ける側として訓練してもらいましたが、将来働く病院や施設ではみなさんが患者の方々の避難誘導を行わなければいけません。

実際に火災が発生した際にどのような行動を取らなければいけないのかなど、今回の訓練の教訓を活かしてもらいたいと思います。

また、みなさんもこれからの季節は暖房などで火を使う機会が多くなるかと思います。
くれぐれも火の元に注意をして、火災発生を未然に防いでくださいね!
 

2014/11/29(土)


ページのトップへ