病院がつくったリハビリ専門学校 久留米リハビリテーション学院オフィシャルブログ

医療法人 八女発心会久留米リハビリテーション学院。くるリハの公式ホームページ

プロフィール
久留米リハビリテーション学院
  • 久留米リハビリテーション学院
  • リハビリ学科に特化した福岡の医療専門学校です。
    ★本学院の特色★
    1.「福岡で唯一!医療法人がつくったリハビリ専門学校」
    2.「2年連続100%!全国トップクラスの国家試験合格率」
    3.「最新の教育システム!高い合格率をを支えるe-school型授業」
カテゴリー
最新の記事一覧
バックナンバー
  • このブログを購読する
  • 作業療法学科のブログ

久留米リハビリテーション学院 第14期生入学前教育&入学式

2016/4/7(木)

みなさん、こんにちは。久留米リハ学院広報の仲山です。

さて、いよいよ平成28年度がスタートしました。

本学院では、新学期を迎えるにあたり新入生
の入学前教育を行いました。

今回はその様子をお伝えします。





まずは、入試合格後から行っていた、入学前
課題を基にした試験から開始です。

それぞれが入学までに勉強してきた成果が問
われます。

みなさんどのくらい答えられるでしょうか?             




続いて、両学科の1年生担任からのメッセージです。
理学療法学科の丸山先生からは「努力を惜しまず人のことを思える素晴らしい理学療法士になってほしい」、作業療法学科の岡先生からは「君たちの担任ができることに感謝。この出会いを大切に共に成長していこう」という熱いメッセージが送られました。
 

その後、各委員会よりそれぞれの目的などについての説明です。

授業委員会の野中先生からは、授業に
対する心構えや試験への取り組み、そ
してカリキュラムの目的などが説明さ
れました。







実習委員会の岡先生からは、各学年で
実施される実習の目的や臨床実習で求
められることなどの話がありました。

他校に比べ実際の現場実習を数多く経験
できるのも本学院の特徴のひとつです。





国家試験対策委員会の長先生からは、
国家試験とは何を求めているものなの
か、合格するためにやるべきことなど
の話がありました。







最後に統括部長より入学前教育の総括がありました。

それぞれの先生から厳しくもあり熱いメッセージが伝えられました。
様々な想いを持ってこの日を迎えたと思いますが、今日から第14期生の目的・目標は同じです。 クラス一丸となり、「このクラスメイトと卒業を!」を合言葉にこれからの4年間を過ごしていきましょう。


その翌日には、入学式が行われました。
 

 
前日の入学前教育で、みなさんの志が高くなり、緊張感よりもやる気に満ち溢れた表情を見ることができました!

式では、学院長や理事長、名誉院長から数々のお祝いの言葉や激励の言葉が送られました。


式の最後には、入学前課題の優秀学生の表彰も行われました。  
 
           理学療法学科 受賞者                  作業療法学科 受賞者

受賞したみなさんおめでとうございます(^O^)自分の中の誇りとしてこれから始まる学習へのモチベーションを高めてください。

ただ、これからが本当の勝負となります。しっかりと目標を定め、頑張っていきましょう!



さて、久留米リハビリテーション学院の2016年度のオープンキャンパスの日程が決まりました(*^^)v

第1回目 4月16日(土) 受付12:00~ 開始13:00~

上記日程となります。

リハビリを学びたいと考えている方や興味がある方、迷いや不安があるようでしたらまずくるリハのオープンキャンパスへ参加してみてくださいね♪

お待ちしております。



 

2016/4/7(木)


久留米リハビリテーション学院 総合防災訓練実施

2015/12/1(火)

みなさん、こんにちは。久留米リハ学院広報担当の仲山です。

地震、雷、火事、親父』と、この4つが怖いものとしてよく例えられます。
そのうちの『火事』が発生した際にどのように行動を取るのか、ということで先日全学生を対象とした避難訓練を実施しました。


・出火場所は、2階 基礎医学実習室!

・非常ベル作動後、出火場所を全館放送!  

 
教員の誘導で学生達は避難場所へ!  


 
教員は消火器と消火栓ホースを持って消火活動!  


 
訓練終了後、八女消防署の方から指導及び講評をしていただきました。



今回、学生のみなさんには、避難誘導を受ける側として訓練してもらいましたが、将来働く病院や施設では学生のみなさんが患者の方々の避難誘導を行わなければいけません。

日頃から火災予防を心掛けることは大事ですが、万が一火災が発生した際にどの様な行動を取らなければいけないかなど、今回の訓練の教訓を活かしてもらいたいと願っています。

また、これからの季節は暖房などで火を使う機会が多くなるかと思います。
くれぐれも火の元には注意して、火災発生を未然に防いでくださいね!
 

2015/12/1(火)


ページのトップへ