理学療法士を目指す人にとって資格取得後の就職先は気になるところでしょう。理学療法士の就職先は幅広く、医療分野を中心に介護分野やスポーツ分野において多くの理学療法士が活躍しています。

ここでは理学療法士の就職先の特徴や、上手な就職先の選び方についてご紹介させていただきます。

 

理学療法士の就職先

理学療法士が活躍している主な就職先をご紹介します。

1.病院

理学療法士の就職先で最も多いのは病院です。仕事内容は病院の規模や診療科目などによって異なります。現在の医療は病院ごとに役割分担が行なわれており、役割に応じて急性期病院、回復期病院、療養期病院分類されます。

【急性期病院】

救急患者など病気発症直後の緊急性の高い患者を治療したり、高度な設備や技術が必要となる手術を行なうのが急性期病院です。国立病院などの公的な医療機関や大規模な民間の総合病院など、地域医療において中核的な役割を果たしている病院が多いです。

急性期病院での理学療法士の仕事は病気の合併症を予防し、患者の早期回復早期離床を促すことです。近年はリハビリテーションの早期介入が重要視されており、手術が行なわれたその日からオーダーが出されることもあります。急性期医療において重要なのはリスク管理です。患者の回復具合にあわせて可能なリハビリテーションを提供します。

急性期病院は優秀な人材が多く集まった病院であり、新しい技術や高いレベルの医療が求められるため、自分自身の能力を高めるには絶好の就職先です。競争率は高いですが理学療法士として高いレベルで活躍したいと考えている人に向いている就職先と言えます。

【回復期病院】

急性期治療で全身状態が安定した患者に集中的なリハビリテーション治療を提供するのが回復期病院です。回復期病院は回復期リハビリテーション病棟の認定を受けている医療機関で、リハビリテーション病院などがこれにあたります。治療対象はリハビリテーション効果が期待できる疾患に限られるため、脳卒中の患者や股関節頸部骨折の患者、膝や股関節の人工関節治療を受けた患者などが多いです。

回復期病院では患者に対して長時間の集中的なリハビリテーションを提供することが出来ます。時間的な制限が少ないため様々なアプローチができ、患者の回復量も大きいことから高いモチベーションで仕事を行うことができます。回復期病院では高い在宅復帰率が求められるため、在宅での自立した生活や職場復帰まで考えたアプローチが理学療法士には求められます。

【療養期病院】

療養期病院は長期的な治療や療養が必要な患者が入院する病院で、患者の多くは高齢者です。リハビリテーションには病気の発症日や手術日から起算される日数制限があるため、すべての患者にリハビリテーションを提供することはできません。しかし、期限内の患者や日数制限から除外される難病指定を受けている患者、医師が特別にリハビリテーション効果が期待できると判断した患者などに対して理学療法を行なうことができます。
多くの療養期病院は介護施設の運営も行なっていることから、介護分野の仕事にも関わることが出来ます。

2.クリニック

クリニックは診療所のことであり、入院設備が19床以下の規模の医療機関のことを言います。理学療法士の就職先はリハビリテーション科が標榜されているクリニックであり、整形外科が多いです。

クリニックは規模が小さいながらも町のかかりつけ医として地域医療に貢献しており、名医といわれる医師が運営しているところもあります。クリニックは外来患者が多いのが特徴で、整形外科では物理療法が多く実施されます。スタッフが少ないため責任は重いですが、経験と技術があればのびのびと働くことができる就職先です。

3.介護施設(老人保健施設)

介護分野における理学療法士の就職先で多いのは老人保健施設です。老人保健施設は医療と介護の中間施設といわれており、介護保険制度の中核を担っています。老人保健施設では医師や看護師、リハビリテーションに関する国家資格保持者の配置が義務付けられており、法律上も理学療法士が必要とされています。

老人保健施設は老人ホームのように介護が必要な人が生活するための施設ではなく、生活リハビリテーションによって日常生活能力の改善を行い、在宅復帰や他の施設への入所を目指すことを目的としています。理学療法士は看護師や介護士と協力しながら生活リハビリテーションを提供し、利用者の日常生活能力を向上させ介護量の軽減を図ります。在宅復帰する場合には自宅を訪問し、住宅改修や介護保険サービスについてアドバイスを行なうこともあります。

4.通所リハビリテーション・訪問リハビリテーション

理学療法士が関わる介護保険サービスには施設の入所サービス以外にも、通所リハビリテーションや訪問リハビリテーションがあります。

通所リハビリテーションは在宅で生活している要介護者が施設に通い、食事や入浴、リハビリテーションなどを受けるサービスです。理学療法士が提供するリハビリテーションによって利用者は身体機能を維持することができ、長く在宅生活を送ることが出来るようになります。また、家族の介護負担を軽減するという目的もあります。

訪問リハビリテーションは利用者の自宅に訪問し、リハビリテーションを提供します。寝たきりで外出が難しい高齢者や実際の生活環境でのリハビリテーションを希望する高齢者に適したサービスです。

高齢者の増加に伴い今後の介護は在宅が中心となります。通所リハビリテーションや訪問リハビリテーションの需要は今後大きくなることが予想されます。

5.スポーツリハビリテーションなどのスポーツ分野

理学療法士はプロスポーツの分野や障害者スポーツの分野でも活躍しています。スポーツに関わる仕事をしたい場合はスポーツリハビリテーションに力をいれている医療機関に就職したり、プロスポーツチームが運営しているサポートチームに就職するのが一般的な方法です。
怪我をしたスポーツ選手へのリハビリテーションはもちろんこと、日々のコンディショニング調整や怪我の予防、パフォーマンス向上のためのトレーニング指導などを行ないます。経験と実績を積んだ理学療法士の中にはオリンピック選手のサポートチームで活躍している人もいます。

運営者情報

サイト運営者 専門学校 久留米リハビリテーション学院

メルマガ・LINE・SNSで最新情報発信中!