6/21オープンキャンパス開催レポート☆彡 福岡で理学療法士・作業療法士になるための学校

くるリハ
オフィシャルブログ

6/21オープンキャンパス開催レポート☆彡

6月21日(土)にオープンキャンパスを開催しました。
参加された皆さん、ありがとうございました!
本記事では、オープンキャンパス当日の様子をお伝えします。

🌟学生スタッフが元気にお出迎え♪
参加者を笑顔で迎える受付・誘導スタッフたちがオープンキャンパスを盛り上げてくれました!

🎤学生代表挨拶

作業療法学科3年・髙木稀乃華さん(長崎県立島原商業高等学校出身)が、「作業療法士を目指すきっかけ」や「くるリハを選んだ理由」を語ってくれました。髙木さん、心のこもった素晴らしいお話をありがとうございました!
また、今年入学した1年生4名も、今回初めてオープンキャンパススタッフとして参加しました。少し緊張している様子もありましたが、しっかりと挨拶をして、元気に対応してくれました♪

🔍「リハビリテーションとは?」
本学院の教員が「理学療法士と作業療法士の違い」をわかりやすく解説しました。

この説明を聞いたあとに、各学科でリハビリ体験をすることで、理学療法士と作業療法士の違いをより深く理解することができます!

保護者様は、そのまま講堂にて「保護者説明会」になります。
👥保護者説明会では、国家試験合格率や学費など、進学に関する具体的な情報をお伝えしました。

💡くるリハの特徴『e-School体験』
参加者の皆さんには「e-School」を体験いただき、学内での学びの楽しさを体感していただきました。


「学内見学」
学内見学では、物理療法や日常動作訓練の体験を通して、学生生活の雰囲気を実際に感じてもらいました。

「リハビリテーション体験」
皆さんこんにちは。今回リハビリテーション体験を担当しました理学療法学科の橋山、作業療法学科の石田です。今回はチーム医療の中で働く、理学療法士・作業療法士が腕を骨折してしまった高校生を例に、リハビリを通してどのように関わっていくのか体験をしていただきました。

「理学療法体験」
理学療法体験では、肩の可動域を改善するためのストレッチを実際に体験していただきました。


短い時間の中ではありましたが、参加者の皆さまの中には、実際に動きの改善を感じられた方もおり、その変化に驚かれている様子が印象的でした。理学療法士は、自らの「目」で患者様の状態を観察・評価し、「手」を使って身体へ直接アプローチを行います。リハビリを通して、患者様のその後の生活や人生をより豊かにする手助けができる、非常にやりがいのある職業です。今回の体験を通して、理学療法の魅力や可能性を少しでも感じ取っていただけたのではないかと思います。

「作業療法体験」
今回の作業療法体験では、フラフープ運びによるレクレーションを行いました。


作業療法士が行うレクレーションには様々な要素を含んでおり、機能の回復だけでなく精神・心理にもアプローチをすることができます。また、その人に合った訓練内容を選択し、その時その時で必要なことを行っていく、とても魅力的な仕事が作業療法です。ぜひ、人のために働きたい方や医療職に興味がある方は本学院のオープンキャンパスに参加していただければと思います。皆様のご参加をお待ちしております。

「記念写真📷」

楽しい一日を共に過ごしていただいた皆さま、本当にありがとうございました。
今後も魅力的な体験を提供するオープンキャンパスを企画していきますので、ぜひまたご参加ください!

📊アンケート結果と参加者の声
Q.本日のオープンキャンパスはいかがだったでしょうか?
a.とても良かった 76%   b.良かった 23%

「とても説明が分かりやすく楽しかったです。」(高校3年生)

「初めて作業療法の体験をしましたが、とても楽しく、先生や在校生の説明が分かりやすくて安心しました。」(高校3年生)

「在校生の皆さんがとても明るく親切でした。設備も整っていて、ここで学びたいという気持ちが強くなりました。」(高校3年生)

「同じPTになるのであれば、どこの学校も変わらないのでは?と思っていましたが、新カリキュラムやAI学習支援システムの説明を受けて、どの学校で学ぶか?何が身につくのかが大事だと感じました。」(保護者様)

「学生さんや先生方の対応がとても素晴らしかったです。最初の学生さんの挨拶を聞き、自分の子供もそのようになれたら良いなと思いました。」(保護者様)

「学費が安くて、先生方のサポートが手厚く、ここまでしてくれる学校は他にはないと思いました。必ず合格できるように頑張ります。本日はありがとうございました。」(保護者様)

「とても内容が充実したオープンキャンパスでした。久留米リハビリで勉強することができたら、必ず目標を達成できるのではないかと思いました。学校と先生、学生が一丸となって合格率100%を目指すこと、安心して子供を預けることができると思いました。」(保護者様)

メルマガ・LINE・SNSで最新情報発信中!

前のページへ戻る
ブログ一覧へ
次のページへ進む

くるリハをもっと知ろう!

くるリハのことをもっと詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

  • ●高い国試合格率の秘訣を知りたい方

  • ●学校の雰囲気を知りたい方

  • ●学院の日常を知りたい方

  • ●お電話でのお問い合わせはこちら

国家試験合格率の秘訣を知りたい方

2017学校ガイド 資料請求はこちら

学校の雰囲気を知りたい方

オープンキャンパス開催中!

学院の日常を知りたい方

くるリハのオフィシャルブログ

お電話でのお問合わせはこちら

お問い合わせ専用ダイヤル