病院がつくったリハビリ専門学校 久留米リハビリテーション学院オフィシャルブログ

医療法人 八女発心会久留米リハビリテーション学院。くるリハの公式ホームページ

プロフィール
久留米リハビリテーション学院
  • 久留米リハビリテーション学院
  • リハビリ学科に特化した福岡の医療専門学校です。
    ★本学院の特色★
    1.「福岡で唯一!医療法人がつくったリハビリ専門学校」
    2.「2年連続100%!全国トップクラスの国家試験合格率」
    3.「最新の教育システム!高い合格率をを支えるe-school型授業」
カテゴリー
最新の記事一覧
バックナンバー
  • このブログを購読する
  • 作業療法学科のブログ

杉森高等学校(福祉科)出張講義の模様

2013/12/13(金)

みなさん、こんにちは!くるリハ広報の和知です。今回は、12月7日、柳川市にある杉森高等学校(福祉科)の出張講義の模様をお伝えします。

 テーマは、「社会福祉現場における実践的なリハビリテーションについて」です。
今回の講師は、くるリハ作業療法学科教員の長先生と末吉先生です。
  


【講義内容】
●レクレーション(作業療法体験) 
・作業療法体験 
・説明と治療への活かし方
 

 


  ●動画観賞(ある障がいを持った方のリハビリ)
・動画の内容についての話し合い 
・発表と答え合わせ
・作業療法士としてどこに着目しているのか
 


●作業療法について 
・作業療法とは 
・作業療法士になるには
・作業療法士の働き先
・作業療法士としての就職 
・作業療法士の今後 
・作業療法士になるために頑張ること
●質疑応答


今回の講義は、レクレーション体験を通じて、“作業療法士のリハビリテーション”について勉強していきました。当たり前のことが当たり前にできない苦しみに対して、様々な手段(作業)を用いて「できる」楽しさ(自信)へと変えていくのかが、作業療法士のリハビリテーションです。
福祉科の生徒さんたちは、これから実習に行かれると思いますが、実習地で働いている作業療法士の方々の仕事を実際に見ていただけたら、より一層、作業療法士のやりがいや、魅力が伝わってくると思います。

久留米リハ学院では、このような「リハビリテーションについての出張講義」を随時、受付けています。とてもわかりやすく、楽しく、体験できる講義です。また、本学院の説明は一切しませんので、高等学校の授業の一環としてご検討していただけたらと思います。

 

2013/12/13(金)


杉森高等学校 職業理解進路ガイダンス参加

2013/11/11(月)

みなさん、こんにちは。くるリハ広報の仲山です。

11月8日(金)に柳川市にある杉森高等学校福祉科の2年生を対象とした進路ガイダンスに参加してきました。   

今回はその様子をお伝えします。
 
講師は、本学院の作業療法学科 学科長の井ノ口先生です。

《講義内容》
・リハビリテーションとは?
・リハビリテーションの治療内容について
・リハビリテーションの資格(職種)に関して
・理学療法士、作業療法士の仕事内容
・理学療法士と作業療法士の違いや役割とは?
・リハビリテーションのやりがい




受講されたみなさんは、真剣な表情で講義を聴いておられました。リハビリテーションについての基礎を学んでいただけたと思います。

この時期は、1,2年生を対象とした、職業理解の進路ガイダンスを開催される高等学校が多く、本学院もこのような機会に参加し、講義をさせていただくことにより、少しでも受講者の進路選択のきっかけになればと思っております。

本日の講義を聞いて、リハビリテーションに興味が出た方は、本学院のオープンキャンパスへ是非お越し下さい。

久留米リハでは、今年最後のオープンキャンパスを11月23日(土 祝日)に開催致します。

ガイダンスで“聞く”リハビリテーションもいいですが、“体験する”リハビリテーションはいかがでしょうか!

本学院のオープンキャンパスで是非体験してみて下さい。

お待ちしております!


 
 




2013/11/11(月)


ページのトップへ