CCS資料ストレージ
CCS研修会『『診療参加型実習の今後のあるべき姿』(令和2年1月18日)
診療参加型実習の今後のあるべき姿
講師:中川法一 先生
CCS研修会『CCSの実際(教育戦略)~見学から模倣への展開~』(平成30年1月13日)
【ダイジェスト版】
CCS説明会ダイジェスト(身体障害分野)
講師:長福 武志 先生(医療法人潤心会 熊本セントラル病院)
CCS研修会ダイジェスト(精神障害分野)
講師:浦田 健太郎 先生(医療法人横田会 向陽台病院)
【全編】
CCSの実際(教育戦略)~見学から模倣への展開~
講師:長福 武志 先生(医療法人潤心会 熊本セントラル病院)
精神分野におけるCCSの実際(教育戦略)~見学から模倣への展開~
講師:浦田 健太郎 先生(医療法人横田会 向陽台病院)
CCSを理解するために
本学院で開催された、中川 法一先生のご講演映像をご覧頂けます。
テーマに合わせてご視聴下さい。
《OJTとOff-JTについて》
Vol.1 OJTとOff JT
Vol.2 Off JTだけでは機能しない
Vol.3 OJTを機能させるために
Vol.4 学校教育でのOJT
Vol.5 OJTではない臨床実習
《従来の臨床実習における問題点》
Vol.6 臨床実習はwin win
Vol.7 従来の標準的な臨床実習
Vol.8 臨床実習が抱える問題点(社会的側面:compliance)
Vol.9 臨床実習が抱える問題点(社会的側面:student abuse)
Vol.10 臨床実習が抱える問題点(教育的側面:カリキュラム)
Vol.11 臨床実習が抱える問題点(教育的側面:教育手法)
Vol.12 臨床実習が抱える問題点(教育的側面:学生評定)
Vol.13 養成校として考えるべき事象
Vol.14 臨床実習施設として考えるべき事
Vol.15 医師教育の歴史的教訓
Vol.16 Student abuseの問題
Vol.17 Student abuseの温床-レポート
Vol.18 なぜ繰り返されるのか?
Vol.19 患者保護
Vol.20 水準化
《これからの臨床実習で考えておくべき事》
Vol.21 シームレスな臨床教育とは
Vol.22 臨床実習の目的
Vol.23 カリキュラムから考える臨床実習
Vol.24 セラピストに必要なスキル
《CCSの基礎理論》
Vol.25 CCS概論
Vol.26 CCS学習理論
Vol.27 正統的周辺参加
Vol.28 認知的徒弟制
Vol.29 クリニカルバディシステム
《CCSによって得られるメリット》
Vol.30 canの育成による学生のwin
Vol.31 診療の質の担保・向上
Vol.32 TeamによるWinの産生
《CCSで指導する上でのポイント》
Vol.33 学生評定について
Vol.34 臨床実習で学ぶべきスキル
CCS実習に関する説明会(平成29年9月9日)
本学院で開催致しました、『CCS実習に関する説明会』の映像です。
参加された方は再確認用としてご覧ください。
また、参加されていない方も、久留米リハでのCCSを理解出来るものですので、
是非ご覧下さい。
《基調講演 中川法一先生》
クリニカル・クラークシップ導入に向けて(中川先生基調講演:CCS説明会)
〔質疑応答〕クリニカル・クラークシップ導入に向けて(中川先生基調講演:CCS説明会)
《パイロット施設の臨床教育者様より》
CCSの実習を経験して(作業療法士 井上祐樹先生:姫野病院)
CCSで感じたこと(理学療法士 梶原浩史先生:原鶴温泉病院)
チェックリストの使い方
本学院で使用している各科、分野のチェックリストです。内容は随時更新していきます。
1.CCS チェックリスト(PT)
2.CCS チェックリスト(OT身障)
3.CCS チェックリスト(OT精神)
4.CCS チェックリスト(OT認知症)
デイリーノート・目標設定について
本学院におけるデイリーノートの書き方、目標の立て方です。
1.デイリーノート(原本)
2.課題の進め方
未来のセラピスト教育のために
CCSを理解することは、学生指導だけでなく、新人教育にも有効です。
このことをぜひ多くのセラピストの方に知って頂きたいと思いますので、
下のポスターを、病院・施設に掲示していただければ幸いです。
くるリハをもっと知ろう!
くるリハのことをもっと詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。