病院がつくったリハビリ専門学校 久留米リハビリテーション学院オフィシャルブログ

医療法人 八女発心会久留米リハビリテーション学院。くるリハの公式ホームページ

プロフィール
久留米リハビリテーション学院
  • 久留米リハビリテーション学院
  • リハビリ学科に特化した福岡の医療専門学校です。
    ★本学院の特色★
    1.「福岡で唯一!医療法人がつくったリハビリ専門学校」
    2.「2年連続100%!全国トップクラスの国家試験合格率」
    3.「最新の教育システム!高い合格率をを支えるe-school型授業」
カテゴリー
最新の記事一覧
バックナンバー
  • このブログを購読する
  • 作業療法学科のブログ

久留米リハビリテーション学院 H26年度第2回オープンキャンパス開催!!

2014/5/23(金)

みなさん、こんにちは。久留米リハ学院広報の仲山です。

じっとしていても汗が出始める季節となってきましたが、体調などお変わりないでしょうか?

今回は、今年度第2回目のオープンキャンパスの様子です。
前回に引き続き参加された方が数名と、熱心さが伺えます。(^o^)

 
まず、教員紹介と在校生からの挨拶です。
挨拶してくれた在校生は、理学療法学科3年生の池田大志君と作業療法学科3年生の佐藤麻衣さんです。池田君は鹿児島県出身で佐藤さんは大分県出身の学生です。

 それぞれのグループに分かれ、在校生を先頭に学院見学とe-school模擬授業の開始です。









【学院見学】

 
 案内係の在校生や教員から、それぞれの教室で学ぶ内容や楽しさなどを身振り手振りまじえて説明がありました。

【e-school模擬授業】

 
 現在では佐賀県でタブレットパソコン使った授業も開始されましたが、本学院では8年前からこの制度を取り入れております。学習効率の良いこのパソコン授業の一例を体験していただきました!

休憩タイム。
参加者全員で記念に1枚写真を撮りました♪








休憩タイム終了後、各学科のリハビリ体験授業です。

【理学療法学科】
  

 
これは一体何をしているんでしょう!?

(担当した教員のコメントです)
今回の体験授業を担当した、理学療法学科教員の土田です。
今回の内容は肩を動かそうでした。現在1年生や2年生が運動系統の講義で習った内容を参加者の方に体験してもらいました。教員と学生が模型や教科書、自身の体を参加者に触ってもらったり、逆に触ったりと沢山の体験ができたのではないかと思います。また、一つの疑問に対して参加者と学生および教員が一体となって考える学習も体験してもらえたのではと思っています。
理学療法学科 教員 土田 健司

 
 【作業療法学科】
  

みなさんも遊びで経験したことがあるのではないでしょうか?
膝を軽く叩くと足がピクッとなるという現象を・・・^_^;






(担当した教員のコメントです)
今回の体験授業を担当した、作業療法学科教員の島本です。
作業療法士は名前の通り「作業」を通して治療を行うのですが、「作業」と聞いてしまうと、どうしても「手工芸」などをイメージしてしまいます。
しかし、作業療法士は患者さんの機能回復のお手伝いや日常生活(食事や着替え等)の回復を援助していきます。
そのためには、身体の機能をしっかりと診ていく必要があります。
今回の体験では、身体の機能のどこが悪いかを診る為に必要な技術です。
ですので、作業療法士もこのような身体の機能を調べ、そして治療を行っていくことを知って頂けると幸いです。
作業療法学科教員 島本 和孝
 

最後に、参加されたからのアンケートです。
  • リハビリの勉強は難しいと考えてばかりいましたが、今日のオープンキャンパスに参加して、この学校だったら難しい勉強も楽しく学べると感じました。国家資格取得に向けて頑張るという決意が固まりました。(高校3年生)  
  • 学校全体が明るい雰囲気に感じました。学ぶ意欲も高めることができそうですし、先生と学生たちが1つになって国家試験に向け頑張れる環境だと思いました。(高校3年生)
  • 本日のオープンキャンパスに参加して、来春息子がこの学校へ入学できるように応援しようと思いました。(保護者様)


    今回は以上です。次回は、6月7日(土)となっております。
    次回の内容は、設立母体である姫野病院へ行き、実際に理学療法士・作業療法士の方の治療現場を見ることができる特別な企画となっております。
    ぜひ、この機会に参加してみてはいかがでしょうか?

    皆さんの参加を、教職員一同お待ちしております。
     

2014/5/23(金)


久留米リハビリテーション学院 H26年度第1回オープンキャンパス開催!!

2014/4/30(水)

みなさん、こんにちは。久留米リハ学院広報の仲山です。
先日、今年度1回目のオープンキャンパスを開催しましたので、今回はその様子をお伝えします。

 新年度がスタートしたばかりですが、九州各地より昨年以上の参加数となりました。進路に対する意識の高さが伺えます。







まずは、教員紹介と在校生(行事係)の挨拶からです。
在校生からは、勉強や学院生活での様子など、この学校ならではの魅力を伝えてもらいました。  
 

続いては、毎回好評の『e-school』の模擬授業です。
これを目的に参加した方も多いのではないでしょうか?
 

その後は、在校生に案内されながら学院内の見学です。
 
それぞれの教室での勉強内容などを説明してもらいました。
 参加者のみなさんは、どの分野に興味を持ったでしょうか?


 続いて、理学療法学科・作業療法学科それぞれの体験です。
【理学療法学科】 
 

 【担当した教員のコメントです】
理学療法学科の丸山です。
今年度初の学科体験を担当させていただきました。
今回は、最大収縮後に最大弛緩をするという筋肉の特性を活かし柔軟性を向上する方法を体験してもらいました。簡単に言うと、ただ伸ばすだけではない柔軟体操の一つを行ってみました。

まずは、立位体前屈(指床間距離)で体の柔軟性を確認します。→これを『評価』といいます。『評価』でどこに問題があるのかを見つけ出し、その問題点に治療をします。
 
立位体前屈で柔軟性が低い場合、どこに問題があると思いますか?
多くの人は、太ももの後ろの筋肉が硬いと考えるのではないでしょうか?
もちろん、正解です。
しかし、評価を詳しくすることによってそれ以外にも、脊柱(胴体部分)や股関節、足関節の問題にも気付くことができます。

理学療法士は、動作を見て細かく評価を行い、問題点に対して適切な治療を行い最大の効果を引き出す仕事なのです。その為にもしっかり観察する目を養うことが大事です。
 
皆さんもオープンキャンパスに参加して体験してみてくださいね。

理学療法学科教員 丸山 寿美恵
 【作業療法学科】  
 

 【担当した教員のコメントです】
皆さんこんにちは。今回、作業療法学科の体験を担当させていただきました末吉浩介と申します。
今回は「脳の機能」についてお話をさせていただきました。脳は、日常生活で意識しなくてもいろいろなことをしています。本当は見えていないものを見えているかのように補完したり、不必要な情報を削ったり・・・。そんな脳の不思議な機能を実感してもらえたなら幸いです。

作業療法学科教員 末吉 浩介
 
 リハビリ体験は、毎回担当者を変え、違った体験をしていただきます。
みなさんも幅広く奥の深いリハビリを勉強してみませんか(^o^)



 最後に、参加者全員で記念撮影です。











〈参加者のアンケート〉
  • 先生と在校生が仲が良いなぁと感じました。そんな関係が築けるんだなと納得できる環境です!!ぜひ、この学校で勉強したいです!!(高校3年生)
     
  • 自然豊かで集中して学びやすい環境だとホームページを見て参加しました。それだけではなく、とても親しみやすい先生ばかりでとても雰囲気の良い学校だと感じることができました!!(高校3年生)
     
  • 3年連続で国家試験合格率100%を誇っている理由がわかりました。親としては、就職を見据えて学校選びをしてしまうものですが、この学校は私の考えにピッタリでした。全体的に丁寧に説明していただき、今日は参加してよかったです。(保護者様)

    今回は以上です。次回は5月17日(土)です。

    久留米リハビリテーション学院のオープンキャンパスで、みなさんの進路選択のきっかけになれれば幸いです。
    ぜひ、久留米リハビリテーション学院のオープンキャンパスに参加してリハビリを学んでみませんか?

    みなさんの参加を教職員一同お待ちしております。
     

2014/4/30(水)


ページのトップへ