2011/4/27(水)
みなさん、こんにちは。 理学療法学科 教員の大塚です。 ![]() 自治会は、学生主体による活動で、学校生活をより良くしていくことが目的で、学生全員の協力が必要です。 |
![]() 今年度の自治会長から、挨拶から報告などがありました。 |
前年度の報告については、初めて見る1年生のためにも写真を見せながら話を進めていきます。
|
学生さんたちから集めた大切なお金がうまく活用され、学院生活がよりよいものになっていくことでしょう。 今年も、スポーツ大会や学院祭など、忙しい授業の合間を縫った活動ですが、学院を盛り上げていってください。 期待しています! |
専門学校 久留米リハビリテーション学院 |
2011/4/27(水)
2011/4/26(火)
みなさん、こんにちは。理学療法学科 教員の大塚です。これまでもブログ書いてました。 時々、「誰が書いてるんですか?」と聞かれることがあるので、今後は名前も入れていきたいと思います(別に隠していたわけではありません(^^)。 |
![]() 『医療人になろう公開セミナー(記事はこちら)』の続編という位置づけでもあり、連続して参加していただいた方もいらっしゃいました。 それでは、内容をご紹介します。 |
![]() 充実している学生生活の話を楽しくしてくれました。 |
![]() |
各教室を案内することも、学生さんが先導を切っていきます。 みんな、どんどん上手になってきます。
|
先ほども出ました、『医療人になろう公開セミナー(記事はこちら)』からの話の流れで、今回は《片麻痺になった方が立ち上がる練習をする》というテーマで、理学療法学科も作業療法学科も体験をしてもらいました。
理学療法学科では「動きやすさと重心」を感じてもらいながら立ち上がる練習をしてもらいました。
|
作業療法学科では、レクリェーションを通して「立ち上がる」ために必要な体の重心の移動や、前屈みの姿勢になることを体験してもらいました。
|
両学科の違いがよくお分かりいただけたでしょうか? 今回参加していただいた方のアンケートをご紹介します。 ○福岡県高校3年生女子〔理学療法学科志望〕 オープンキャンパスはとても良い体験ができたと思います。先生方も学生さんも生き生きとしていて、とても楽しそうでした。前よりも、もっとこの学校に入学したいと思いました。 ○福岡県高校2年生女子〔作業療法学科志望〕 少し作業療法士に興味があったから来てみたけど、どのようなことを学ぶのかや、作業療法士という仕事にとてもやりがいがあるものだと思ったし、改めて作業療法士になりたいと思いました。 他にも、みなさんとても満足していただけた様子のコメントをいただいています。 ご参加いただいてありがとうございました。 |
専門学校 久留米リハビリテーション学院 |
2011/4/26(火)