久留米リハビリテーション学院 平成28年度 国家試験壮行会~大宰府参拝~第52回国家試験
2017/2/27(月)
みなさん、こんにちは。久留米リハ学院広報の仲山です。
早いもので2月も終わりを迎えようとしています。
毎年2月の終わりに理学療法士・作業療法士国家試験が行われます。いよいよ4年間の集大成
である第52回理学療法士・作業療法士国家試験が、先日2月26日(日)に行われました。
今回は、国家試験直前に行われた壮行会から、太宰府天満宮への参拝そして試験当日の様子
をお伝えします。
~国家試験前々日~
【壮行会の様子】
壮行会では、理学療法士・作業療法士の先輩として各教員より激励のメッセージが送られました。
自身の経験談を交え、熱いメッセージあり、時には笑いありと、今日のこの日まで常に緊張感を保ってきた4年生に対して、少しばかり笑いのサービスも送られ、4年生は気持ち的に少し楽になったのではないかと思います(^○^)
4年生のみなさんの”緊張を少しでもほぐしたい”、そして”平常心で試験に臨んで欲しい”という先生方の愛情と思いやりの詰まった言葉、心に届いたでしょうか!
壮行会の最後には、理学療法学科・作業療法学科4年生全員と全教員でエンジンを組み試験への意気込みの掛け声を!

各学科より代表で、掛け声の音頭をとります。

当日に向けて、心は一つ!いざ出陣!
~国家試験前日~
♪太宰府天満宮参拝 合格祈願♪

太宰府天満宮では仲間と共に...

翌日に控えた本番に向け、これまで頑張ってきた自分を信じることを再確認しました。
~いよいよ国家試験当日~

宿泊先での朝食です。意外とリラックスしているようです(笑)
そのぐらいどっしりとした気持ちで行きましょう♪
理学療法学科・作業療法学科の試験会場は別々となります。
お互いの健闘を祈り、それぞれの会場へ向かいました!
~会場に到着~
作業療法学科
受験票を1人1人に手渡しします。

1人1人に声掛けをし、学生はこの受験票をしっかりと握りしめ、いざ試験会場へ!
理学療法学科
同じく受験票を1人1人に手渡しをします。そして固い握手。

握手と同時に”あなたたちなら大丈夫!!”と、激励の言葉を送り学生はその言葉を胸に会場へ向かいます。
想いが熱く、大きくなり過ぎ、先生に抱きつく学生も(*^_^*)

エンジンを組み最後の気合を注入!いざ試験会場へ。
4年前この日を目標に入学し色んなことを学んできた4年生。
これまでたくさんの人の支えがありこの日を迎えることができたと思います。そして何より、皆さんのことを信じて4年間指導してくださった先生方そして共に苦難を乗り越えてきたクラスメイトの存在の大きさを今感じているのではないでしょうか。
最終的な結果は3月末ですが、午前・午後と長時間に渡る試験を受けた4年生のみなさん、本当にお疲れさまでした(^^)/
2017/2/27(月)